最近では、早期退職制度の導入が進み、定年を迎える前に退職する人も少なくありません。
退職後は自由な時間ができるため、色々なことにチャレンジしようと意欲も湧くことでしょう。
では、第二の人生を有意義に過ごすためどんなことに気をつけて過ごせばよいのでしょうか。
生活するには資金は不可欠
まずは、退職金や貯金などで生活を始めると思います。しばらくは問題なく暮らせるでしょう。ただし、年齢的にまだ年金の支給もないでしょうから、少しずつでもよいので収入源を確保する必要があります。
投資や株などで資金運用する方法もありますし、最近ではクラウドワークといって、在宅で簡単な仕事をすることもできます。
また、家庭菜園で自給自足の生活をして家計の助けにするのもよいでしょう。とはいえ、長い間仕事一筋であった生活から解放されたのですから、無理のないように取り組みましょう。
楽しいことをして過ごす
せっかく早期退職したのですから、第二の人生を楽しむために、自分のやりたいことを見つけることが大切です。やりたいこを決めている人はすぐに取り組めるので、問題なく日々楽しめるでしょう。
まだやりたいことを決めかねている方は、家庭菜園やグランドゴルフなど何でもよいので手をつけてみましょう。やってみて興味がなければ辞めればいいだけです。
仕事ではないので途中で投げ出したって構いません。自分に合った楽しみが見つかるまで色んなことに挑戦してみてください。きっと見つかるはずです。
第2の人生
新たな人生のスタートです。有意義な時間にするためには、生活費を確保すること、自分に合った楽しみを見つけることを意識して過ごしてみてください。
きっと素敵なセカンドライフが待っています。