ミニマリストがブームになりましたが、いざミニマリストになりだすとついつい捨てることばかりを考えることが多いでしょう。
実際に雑誌やブログなどのミニマリスト記事ではモノは一切持たないことばかりオススメする記事が多いです。
確かにモノを持たないことでストレスフリーになったり、心地よい暮らしを実現できることも多いのかもしれませんが、人によっては捨てすぎて、好きなことや好きなモノを犠牲にすることもあります。
そんな方にオススメしたいのは、適度にミニマリストになる「ゆるーいミニマム」です。
家を好きになろう
好きなモノや必要なモノを捨てすぎないように、モノと自分を向き合わせることも大切です。
モノを持たないことだけが幸せとは限らないので、好きなモノをある程度置いてみましょう。しばらく暮らしてみて、家がもっと好きになるのであれば、もっと良い暮らしになると思います。
1つずつモノと対話する
モノと対話は難しいかもしれませんが、ある程度時間をかけて取拾選択をしてみると良いでしょう。
時間をかける分、自分の考えや気持ちを理解することもできるかと思います。自分にとって、本当に必要なのかを見極める力が身に付き、今後の生活も楽になることも多いです。