節約といっても幅広く、やり方や節約金額などは人それぞれ違うと思います。
さらに意識しなければ節約できないものも多く、継続するのは難しいでしょう。
ここでは日々継続するものではなく、チャンスが訪れた場合にできる節約で、実際にわたしが成功した事例をご紹介します。
節約事例① 生命保険を見直し
ライフスタイルが変わったので、合わせて保険を見直してみることにしました。家族の安全を重点に置いた保険を選びつつ、保険会社を比較してみました。ほぼ同一の保険内容でも、保険会社によって異なります。
わたしの場合は月1万円ほど、安くなったので年間12万円の節約になりました。また、数年後やライフスタイルの変化があれば、見直す価値がありそうです。

年間12万円は相当大きかったです
節約事例② 電球や蛍光灯はLEDに変更
長持ちで電気代が抑えられるというLEDは以前より気になっていたのですが、通常のものよりかなりお値段が高いのがネックでなかなか手が出ませんでした。今回は初期投資だと思って購入してみました。リビング、玄関、寝室、キッチンの交換で結構電気代は節約できました。
わたしの場合は月に1000~1500円程度下がったような気がします。当然、LED電球はお高いので回収まではまだまだ先になりますが。
節約事例③ 賃貸マンションの契約更新で値下げ交渉
ちょうど、分譲マンションも検討していたので、賃貸マンションの契約について管理会社に相談していました。数日後、管理会社から連絡があり、「値下げするので更新しませんか?」とのお誘いがありました。
大人気のマンションでは難しいと思いますが、すぐ人が決まらないようなマンションだと効果はあるかもしれません。
わたしの場合は月額4,000円の値下がりで契約更新しました。年間だと48,000円の節約になりました。