NISA(少額投資非課税制度)は知っているといる方も多いと思いますが、来年1月からは「つみたてNISA」という制度もスタートします。
「つみたてNISA」は少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度で、購入できる金額は年間40万円までという制限はあるものの、非課税期間は20年間という大きなメリットがあるのが特徴です。
長期的に貯金していきたい方にはうってつけの制度となっています。投資に興味がなかった方でも参加できるような仕組みにもなっているのでこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?
SBI証券で申し込みしてみました
私はSBI証券の口座を開設しているので、SBI証券にて「つみたてNISA」の口座を開設することにしました。
「つみたてNISA」の口座開設には「本人確認書類のコピー」と「マイナンバー」が必要なようです。すでにSBI証券の口座開設でどちらも提示はしていますが、改めて本人確認書類などが必要ということでした。税務署への申請も必要になってくるのでやや仕方ないです。
また、口座開設まで約3週間くらいかかるみたいなのでこの時期に申込みしておいて良かったとも感じています。
つみたてNISAの概要
利用できる方 | 日本にお住まいの20歳以上の方(一般のNISAとは併用はできない) |
---|---|
非課税対象 | 投資から得られる分配金や譲渡益 |
口座開設可能数 | 1人1口座 |
非課税投資枠 | 新規投資額で毎年40万円が上限 |
最低投資金額 | 100円から(金融機関による) |
非課税期間 | 最長20年間 |
投資可能期間 | 2018年~2037年 |
投資対象商品 | 国が定めた基準を満たす投資信託やETF |
途中の引き出し | いつでも引き出し可能 |
非常に初心者向け
投資金額が最大でも年間40万円と月額換算で3万円程度と少額におさまる設計です。投資金額は少なめでも最大で投資期間は20年とあるので最終的にはまとまった金額となり、運用利益が出ているのであればさらに非課税で上乗せとなるので、資産形成には申し分なしです。
購入できる投資対象商品は国が定めた基準をクリアしたものとあるのでリスクもある程度は抑えられるという考え方もできます。
最低投資金額は100円からと誰でも気軽に参加できるのも良いです。