外出して帰宅するとカバンを自室の机近くに置きます。そして着替えて作業に取り組みます。
そんな時はによくあるのが、「あれ、ハサミがない。どこに置いたんだろうか。」このようなあるべきものが見つからない出来事です。
その原因は自分が物をちゃんと片付けないからなのですが、不思議なことに片付けても片付けてもなかなかきれいにはならないものです。
原因を考えてみた
特に私の場合、すぐに油断してしまうのも原因のひとつです。
もちろん、たまには片付けます。片付けた日は、スッキリとした気持ちになり、きれいさっぱりよい気持ちになることができます。そして、このきれいな状態をいつまでもキープし続けようと思うのです。
しかし、気がつくとだんだんとものが出しっぱなしになっていきます。出したままだとほしいものがすぐ届くので、その場の気持ちとしては、使い勝手がよく素早く行動できると言うことです。
それでもいざ、久しぶりに使うものとなると、困ることがあるので物には物のおうちへかえってもらうのが結果的に効率的に作業が出来るのだろうと思っています。