部屋が片付けられない方で多いのが、「モノが多い」「モノをしまう場所がない」という理由です。
それならば、モノを増やさなければ良いでしょう。さらに本当に必要なモノだけ残してあとは減らしていけば解決できます。収納上手になることも大切ですが、またモノが増えたら同じことの繰り返しになってしまいます。
まずは「いるモノ」「いらないモノ」の整理をすることが一番大切だと思います。
部屋を片付ける第一歩は断捨離
服の例で考えてみます。いま、クローゼットに入っている服は何着ありますか?
ジャケット、パンツ、Tシャツ、ブラウス、ハットなどがあると思いますが、そのうち今年着た服は何着だったか考えてみましょう。逆に約2年程度着ていない服はどれぐらいありますか?
長期間来ていない服は必要のない服だから捨てて良いとよく言います。ただ、本当に必要なものとそうでないものを分けるときにいつも邪魔をしてくるのが「愛着」という感情です。一度は気に入って買ったものだから、愛着があって捨てたくない気持ちもわかります。
しかし、そこは気持ちを切り替えて思い切ることができればやってみましょう。無理は禁物です、後悔をしない程度に行うのがポイントです。