100円ショップには収納に便利なグッズがたくさんありますので、いくつかご紹介します。
参考にしていただけると幸いです。
ビン類
統一されたデザインのビンに、調味料や紅茶葉などを入れ替ればきれいに整頓できます。カラフルなビー玉や造花をいれてインテリアにも。
取っ手付きのプラスチックカゴ
使いにくくてデッドスペースになりがちな高い所にある収納スペースや、冷蔵庫内の整頓に便利。取っ手タイプではなく穴の開いているタイプだと、中身が入っているときは指が入らなくて持ちにくいです。
仕切り板や仕切りケース
衣装ケースの中で、靴下やハンカチなど細かいものはゴチャつきやすいですよね。ケースの高さに合わせて、仕切り板をクロスするように入れるだけでスッキリできます。引き出しに入れればカトラリー、メイク道具、筆記用具などの整頓にも便利。
ファイルボックス
おしゃれな柄のボックスや可愛い柄のカッティングシートを張り付ければ見せる収納になります。シンクの下に置けば、大きさのバラバラなフライパンや鍋ぶたをきれいに収納することもできます。ファイルボックスを横向きに置いて重ねれば大皿の収納にも。
パーテーションケース
壁にパーテーションケースをくっつけて、ミニカーやフィギュアといったコレクショングッズを入れれば見せる収納にできます。
タオルハンガー
タオルハンガーを2本縦向きに取り付けたら、そこへクルっと丸めたタオルを収納。洗濯したタオルは上から入れて、使うときは下から引っぱり出します。
突っ張り棒
突っ張り棒を取り付けたあとS字フックを大量にひっかけたら、ベルトや帽子、バッグなどの収納に役立ちます。フリータイプのS字フックを使えば省スペースに。
洗面所下の棚に突っ張り棒を取り付けて、スプレー剤のノズルをひっかけるように収納。
製氷皿とメラミンスポンジ
製氷皿にメラミンスポンジをセットして、ピアスやお弁当用のピックを突き刺して収納。