収納スペースは限られています。限られた空間を最大限に生かすことで、収納できる量も使いやすさも変わってきます。
どのように収納すれば最大限に空間を生かすことが出来るのか、自分の家の収納を見直してみましょう。
ちょっとした工夫で、収納しやすい、快適な空間を手に入れられるはずです。
押入れの収納
押入れは奥行があるため、奥行を最大限に活用しましょう。
押入れに洋服をかけて利用する場合は、上段にポールなどをつけます。その際、上段の奥にカラーボックスなどを置いて、収納スペースを確保しましょう。
カラーボックスの上段など取りにくい場所には、取っ手付きの収納ボックスなどを活用し効率よく収納出来るようにします。
クローゼットの収納
まずは、詰め込みすぎないよう洋服の適量をしっかり把握しましょう。
着たい服がすぐに取り出せる状態がベストです。その上で、空いている空間を最大限に活用しましょう。
例えば、洋服の下の空間にタンスを置いてたたんでしまえる洋服や、小物類を収納します。上の空間には、バックや帽子などを収納しましょう。
消耗品の収納
消耗品は必要なストックの量、収納する場所を決めましょう。
安いときにまとめ買いしがちですが、必要以上なストックの量は空間を無駄にします。ストック分を補充したら購入するなど、自分でルールを決めましょう。
トイレットペーパーやティッシュペーバーなどそのまま収納するのではなく、袋から出して収納します。そのまま収納するより収納量がアップします。