世の中には片付けが苦手で床にモノを放置してしまったり、部屋を散らかしたままの人も多いです。
本当は部屋をキレイにしたいけれど片付る方法が分からない、どうすればキレイな部屋を維持できるか知りたいという人のために、今日から使える初心者向け片付け術をご紹介します。
全てのモノの「定位置」を決める
まずは部屋のモノすべてに「定位置」を与えてあげます。そして、モノの使用後は必ず「定位置」に戻しましょう。
例えば、書類は机の上の箱の中へ、クッションはソファの上、脱いだ衣類は部屋のカゴの中に入れるなど自分のルールを決めていきましょう。
小物は使用用途に分けて収納
文具やちょっとした道具などは大きめの引き出しや箱を用意して、用途ごとに分類しましょう。
用途ごとに分類することで、その道具を使用した後どこにしまえばいいか覚えやすくなります。また、最初のうちは細かく分類する必要はありません。「コレはココにしまう!」ということをしっかり定着させることが重要です。
一日一カ所だけ!こまめに掃除を
小まめに掃除をすることで部屋を片付けていく習慣をつけます。ただし、一日に一つの場所だけです。
例えば今日は本棚周り、明日は台所回り、というように自分で設定した範囲を掃除します。物事は一度に全てをやってしまうより、一つに集中する方が丁寧に行うことができて時間も取られません。
毎日10分でも時間を割いて、お部屋を少しずつ綺麗にすることが片付けのコツです。