モノの定位置が片付けへの近道
モノはしっかりと定位置が決まっていれば、そこに戻すだけで散らかるということは防ぐことができるのですが、なかなか定位置が定まりきれないことも…。
そんな時にオススメなのは「小さなカゴにモノの名前ラベルをつける」方法です。これだときっと元に戻せるはずです。片付けが苦手な方は実践してみてください。
収納はなるべく小さく、専用にする
モノの定位置はカゴを用意します。100均で販売されているもので構いません。モノのサイズに合わせたカゴがいいでしょう。
できれば、モノのサイズと同等が良いです。なぜなら、そこに他のモノを入れにくくするためです。大きいカゴなら仕切りを用意して、しっかりとスペースを作ります。
片付ける際は簡単。パズルのようにその専用スペースにはめ込むだけです。専用スペースを用意しておくと、戻す場所は一目瞭然です。
名前ラベルもつけておくのもオススメ
名前ラベルは必要であれば、貼っておくとよいでしょう。自分だけではなく家族と同居なら、だれでもわかりやすく管理できてしまいます。だれでも利用しやすい環境づくりも、実は大切なことなのです。