部屋が散らかる人には2種類のタイプがいます。
それは捨て方が分からない人と、捨てる時間のない人です。 捨てる場所と時間があれば自ずと綺麗になっていきます。わたしなりの考え方があるので、少し紹介します。
● 捨てる日にちを決める
まずは1年に1度、断捨離デーを設けてみる。その日は予定があってもキャンセル。年中行事にしてしまえば片付けが面倒な方でも頑張れるはず。
● リビングにタンスや衣装ケースの様な、引き出しタイプの収納用具を置いてみる
そこへ何でもポイポイと入れていきましょう。断捨離デーになったら引き出しの中身を確認してください。1年間見向きもしなかったものは必要ない物。思い切って一気に処分してしまいましょう。
● 職場でも応用してみる
日々たまってゆく大量の書類をシュレッダーにかけるのですが、うっかり必要な文書まで処分する事がありませんか?
そんな方は『考える』と書いたクリアファイルを1つ用意して書類をどんどん挟み、自分のゴミ出し当番の日にざっくり見直して捨てるかどうか考えてみてください。間違えはなくなりますし、デスクまわりを綺麗に保つ事ができるようになります。