野菜を料理に使うと余ってしまうことがよくあります。そんな時には、思い切って全部漬物にしてしまうと無駄が減っていいと思います。
例えば、大根の葉、ヘタの部分や人参のヘタの部分等は普段捨てるという方も多いと思います。しかし、漬物にすることでちゃんと食べられるようにできます。
簡単な方法
やり方は漬物の素を買ってきて、密封できるビニール袋に野菜と漬物の素を入れて、揉み込んで漬けるというのが一番簡単です。
漬物の素は100円ショップでも売られていますので、探してみてください。
ちょっとこだわった方法
また、自宅にあるものを使っても漬けられます。必要なのは塩、だしの素です。
これだけで漬けられますが、あればこんぶを細く切ったもの、唐辛子を細かく切ったものを入れると風味が増して美味しくなります。
ポイントとしては、大根、人参等硬いものは十分に漬かるのに少し時間がかかるので、薄めに切ったほうが良いです。反対にきゅうり等は少し厚めでも歯ごたえが出て美味しいです。
余った野菜を適当な大きさに切って、漬けるだけでご飯のお供ができます。美味しく食べて、節約しましょう!