ル・クルーゼやストウブなどのおしゃれなホーロー鍋!
おいしく煮物が作れてなによりかわいらしく、日常使用している方も多いかと思います。でも、ホーロー鍋ってかわいらしい色のものが多いんですが、使っているうちにどうしても焦げ付いてしまいます。
そんな焦げ付きをきれいにとる方法を紹介します!!
用意するものは重曹とサラダ油だけ
両方とも安価で手に入るのでいいですね。
焦げをとるステップ
1.ホーロー鍋にぬるま湯をいれる
2.重曹を大さじ1ほどいれて、かきまぜる
3.サラダ油を2、3滴たらし、火にかける
4.沸騰したら火を止め、しばらくおいてさます
5.冷めたら湯をすて、スポンジなどで洗う
これだけのステップで、普通の洗剤ではどんなにゴシゴシこすってもとれなかった焦げがかなりきれいになります。 |
もし一度でとれなければ・・・
もう一度同じステップを試してみてください。この方法なら重曹とサラダ油が焦げをとる石鹸のような役割になり、焦げを落としてくれるのです。
体験談
実はわたしも以前煮物を作っているときにうっかり長時間放置してしまい、鍋も中身も真っ黒焦げにしてしまったことがありました。
捨てることすら選択肢に浮かんだくらいひどい焦げでしたが、だめもとでこの方法を試したらとてもきれいになったので日常の汚れに悩んでいる方、うっかり火にかけたまま放置して真っ黒焦げにしてしまった方もぜひお試しください!