みなさんはスマホとガラケーどちらをお使いですか?
私は最近スマホに変えたばかりですが、機能が多すぎてガラケーのようには未だ使いこなせていません(笑)
ある調査によると、スマホ疲れがあるので利用をやめたいと考えている人が増えているといいます。料金もガラケーよりも高いため、なかなか使いこなせない人やスマホを持つことで疲れている人はまたガラケーに戻す人は多いそうです。
このような背景から、いまはガラケーの市場が拡大しているといいます。
中古のガラケーの市場が好調
中古携帯市場は、2018年1~10月のフィーチャーフォン(ガラケー)の販売台数が前年同期比で約1.5倍にあたる15万743台と過去最高を記録したとのことです。
とにかく中古のガラケーが売れているということです。なぜ、中古が売れているのかというと、おそらくキャリアがガラケーをほとんど販売していないことが一因だと思います。また、シンプルで使いやすい端末が支持されている傾向もあるでしょう。
SIMロック解除義務化が追い風
総務省がガイドラインの改定で、大手携帯キャリアによる中古スマートフォン(スマホ)のSIMロック解除を義務化する方針が示しています。これは2015年5月以降に発売された端末が対象となるものですが、実はガラケーも含まれています。
新たな指針により、さらにガラケーの売り上げを押し上げる要素になりそうです。