今年もあと少しです。新年を迎えるにあたって、来年の目標を決めておきたいと思います。老後が心配なのもあって節約か貯金にしたいのですが、ズボラな性格もあって挫折しそうです。
私でもしっかり継続できる貯金方法を考えてみたところ、来年1月から開始の「つみたてNISA」と「定額預金」が良さそうです。
どちらも強制的に口座から引き落としとなるので、これならできそうだと思いました。どちらも月額1万円(年額12万円)ずつ、合計で24万円を貯めていく予定です。
しかも、この2万円は日々の努力で生み出していきます。今回は貯蓄における、私なりの計画を記事にしていきます。
つみたてNISAに投資するお金を生み出す
つみたてNISAへの投資は月額1万円で設定します。この1万円を生み出すのはクラウドワーク(在宅でのネットを使ったお仕事)です。
空き時間があれば、クラウドワークを行うことで時間をお金に変えていきます。月額1万円であれば、タスクの記事作成案件を月50~100本行うことで達成できる見込みです。
クラウドワークのお仕事については過去の記事がありますので、参考にしてください。

クラウドワーカーという仕事をやってます(収支公開)

定年後のお小遣い稼ぎに「パソコンを使った在宅ワーク」

定年後にクラウドワーカーとして自営業を始める方法
定額預金に投資するお金を生み出す
定額預金への貯蓄は月額1万円で設定します。この1万円を生み出すのは節約です。
日々の生活における節約も意識していきますが、携帯電話のプランの見直しや保険の見直しなどで1万円以上の節約を行っていきます。
私の場合は今年の家計簿でつけている金額と来年の家計簿を比較して、月1万円の節約ができる見込みです。その他もいろいろと見直していきたいです。

生活費を見直して年金で楽しい節約生活

改めて確認しておきたい、定年後も続ける6つの節約術